【祝酒2020】



----< Time Table >----

 



----< artist >----






・金 佑龍






【金 佑龍 読み方はキムウリョン】
弾き語りで全国を駆け巡るSSW
そのスタイルは他の弾き語りとは異なり1人でアコースティックギター、エレキギターを状況によって持ち替え
ループマシンとフットストンプを駆使した独特のソロ演奏スタイルを基調とする。
場所に寄ってはソロ演奏のみならず、バンドサウンドとして編成を変えつつ
フェス、ライブハウス、カフェ、バーと広角的なステージングを魅せる。
オルタナとルーツミュージックを独自の感覚でMIXさせて
ポップミュージックに昇華させる表現が各方面へじわじわと進出中。

まったりなのに暗い暗いのにほっこりが音の根幹

2016年にはフジロックフェスティバルに異例の3ステージも出演しオーディエンスを湧かす。

昨年2019年は、4/13〜RECORD STORE DAY JAPAN2019に参加に伴い
初の7inch EP A面「Pora Pora」B面「ほーるどおんみー」をリリース決定。

オーディエンスに歪感と普遍感の合間の音を届けれる様に活動を続けてきたが
この度3/29(sun)@東京青山月見ル君想フで行われるフルバンドセット ラストワンマンライブで
金 佑龍名義としての活動を終え、春からの新しいプロジェクトを計画中。

HP:https://kim-wooyong.com/






・oysm





全国・全世界の人々を"oyasumi"に導くため結成。
チルりたいメンバーのつくる、チルるためのミュージック。
元RIDDIMATESのサックス/フルート奏者akirag、元RegaのギタリストAkira Yotsumoto、現SOURのベーシストSohey、元Lotus LandのドラマーKengo Satoというそれぞれ異なるバックグラウンドを持ちながらもチルりたい一心で集結したoysmメンバーの作るチルサウンドで質の良い“oyasumi”を。
2019年5月30日に、1st album 『oyasumi_01』を、
2019年10月30日に、新作『oyasumi_02 - EP』をそれぞれ配信・サブスクリプション限定でリリース

Music for a chill out by the band members who want to chill out.
Former RIDDIMATES saxophone / flute player akirag, former Rega guitarist Akira Yotsumoto, current SOUR bassist Sohey, and former Lotus Land drummer Kengo Sato, who have all different backgrounds but oysm members who got together to chill, make a good quality music of “oyasumi”.
On May 30, 2019,“oyasumi_01” ,
On October 30, 2019, “oyasumi_02-EP” was released on the subscription.

Official HP - https://oysm.tokyo/
Instagram - https://www.instagram.com/oysmtokyo/
Buy / Stream “oyasumi_01” - https://linkco.re/V5b9UM4V
Buy / Stream “oyasumi_02 EP” - https://linkco.re/cTgs5VPP
“EIGA” from oysm 1st album “oyasumi_01” - https://youtu.be/wK6Zzv-s_Fk/

Member
sax/flute : akirag(ex.RIDDIMATES)
guitar : Akira Yotsumoto(ex.Rega)
bass : Sohey(SOUR)
drums : Kengo Sato(ex.Lotus Land)






・all about paradise





東京を中心に活動するバンド。2017年1月に結成、6月よりライブ活動を開始。
8月に初の音源集"A.A.P. 1st. WORKS"をリリース。9月にりんご音楽祭2017 に出演し、
その後2018年3月りんご音楽祭主催 ゴーゴーアワード にてグランプリを獲得。
2018年はexPoP!!!!!、SYNCHRONICITY'18、HandMade In Japan Fes 2018、
ap bankfes'18、りんご音楽祭2018 に出演するなど精力的にライブ活動を展開するほか、
フジテレビ Love musicで紹介されメディア進出を果たす。
2018年7月に初のフィジカル盤"エーエーピーイーピー"、10月には配信シングル"2020"をリリース。11月にはagehasprings
Tracksより"A.A.P. 2nd. WORKS"を配信リリース。
2019年7月3日、P-VINERECORDSより初の全国流通フルアルバム"PARA"をリリースした。

HP:https://allaboutparadise.jp/






・FUNLETTERS





Netflixとジャンクフードに捧ぐ、怠惰と愛のベッドルームポップ
CHAMi(Vocal) New K(Comporser)
山梨県を拠点に活動。
りんご音楽祭2017出演。
2019年4月agehasprings Tracksよりアルバム『PRAY』をリリース。
リードトラック「Untouchable」が突如ラジオでパワープレイされ、J-WAVEのTOKIO HOT 100にもランクインを果たした。
その後も、早くもアンセムと化したシングル「有名な曲かけてよ」、シティポップを消化した「東京」をリリース、同年12月には名門インディーズレーベル術の穴よりk-over(City Your City)との共作曲「BODY」をリリースするなど、インディーズポップシーンでの存在感を急速に強める注目株。

HP:https://funletters.fun/






・原田 茶飯事





5月2日大阪出身、2009年から東京在住。
芸名に水が絡むと運気があがるとのことで
原田茶飯事と名乗っている。

世界中の音楽に影響を受けた独特のコードワークでもって洒落っ気、茶目っ気を感じさせながらも
口から半分 魂の出たような
ステージングは必見。

クラシックギターを持って
全国を節操無く渡り歩く
全方位型シンガーソングライター。

HP:https://haradasahanji.com






・EL CARNAVALOW





2020年でまさかの結成10周年!活動ペースはゆっくりだけど、家庭・仕事・音楽と3足のワラジで考えたらそれはそれは濃厚な10年。今までにミニアルバムを2枚、7インチレコードを1枚リリース。2枚のオムニバスに参加。祝酒当日はベースレスのアコースティックセット。

Facebook:https://www.facebook.com/ELCARNAVALOW/






・子の神ジンタ





緋の旅団のメンバーを中心に構成
クレズマーやらアイルランド民謡やら、カッチョイイ音楽はテッテ的に手当たり次第やりまくる
祭りと聞いちゃあピーヒャララ
呼ばれてなくてもジャジャジャジャーン
シャイなくせに目立ちたがり屋なボクたち
あぁ、ゴメンよ
来世はアンダルシアあたりで赤ワインでも飲んでフニャフニャしていたいなぁ






・DJ:CrossYou





インスト・ブラス・バンド『RIDDIMATES-リディメイツ-』の首謀者で踊るサックス奏者。暖かい国の音楽を好み、DJではAFRICA、BRASIL、JAMAICA、COLOMBIA、それらにインスパイアされた音楽をかける。またサックスではHeiTanaka、REGGAELATION INDEPENDANCEのメンバーでもあり、KeishiTanaka、チーナフィル、☆マーレーズ☆、FBYもサポート中。『LOVE & コメ粒残すな』を合言葉に全国を回る。

HP:https://brassrockers.com/






・VJ:mitchel





山梨県在住VJ/Web Producer。2000年よりVISUAL AND ECHO JAPANに所属し、年間数十件以上様々なジャンルのWEB制作に携わる。自身にてディレクションを始めマークアップからプログラム、デザインまでWEBに関わる様々な業務を一手にこなす。 また2006年、旅団「IyaoiRythum」の撮影およびPV制作を皮切りに、RUMI、環ROY×Fragment、sgt.、MAKKENZ、SKYFISH feat.鎮座DOPENESS、Clean Of Core、DJ BAKUなどのミュージックビデオを制作。 そして2008年頃からバンドライブステージでのVJとして活動を開始。自身がメンバーとして所属するnegoの他に、共演するアーティストとコラボレーションしながら素材を作り込みよりライブ感のあるVJを追究。 D.A.NのVJとしてFUJI ROCK FESTIVAL ’16、ROVO and System7のアジアツアーそしてFUJI ROCK FESTIVAL ’14、GOMA & The Jungle Rhythm Sectionにて台湾公演、FUJI ROCK FESTIVAL ’13、Crystal lake、YOLZ IN THE SKY、七尾旅人、U-zhaan、大宮エリー、L.E.D、あらかじめ決められた恋人たちへ、STUTS、旅団、うみのて、sgt.、ドラびでお等に客演。そしてWEBクリエイターとしては、七尾旅人氏と共同でダウンロードシステム「DIY STARS」の開発やKAIKOO POPWAVE FESTIVAL、U-zhaan.com、ROVO、レイハラカミ、プロジェクトFUKUSHIMA!など親交の深いアーティストのWEBサイトを制作運営行っている。たまに大宮エリーUstream番組「スナックエリー」の”カメラの人”担当。”音楽”を中心にリアルとネットを行き来しながら、WEBと映像の表現を多岐に渡り追究している。

HP:https://not---found.com/











inserted by FC2 system